60代を幸せに生きるためのコツ

がむしゃらに生きて来た人生から一変〜つぶやき日記

高校生女子達のいる空間✨

タクもだいぶ慣れて来たかな☺️

相変わらず吠えるけど、何と無く以前よりは落ち着いてる感じがする🤭

我が家のバロメーターはタク❣️タクの反応で子ども達を知ることができる(笑)

やっぱり「タク❣️タク❣️」と遊んでくれる子どもは「いい子❣️」として認めちゃう(笑)

そもそもが"我が家情報"で🐕🆗の子ども達しか来ないから問題はまったくゼロ0️⃣👌

仮に1人2人居たところで「知らんがな」😆

タクがいい仕事してくれるからあれだけ億劫に感じてた民泊も今はそんなに苦にはならない😉


個人的に思うこと。

民泊体験て、必要か???ということ。

確かに北海道のような広い広い土地に建ってる家で牛ちゃん🐮やお馬ちゃん🐴の世話を手伝ったりは全然ありで、めちゃくちゃいい体験になると思う(わたしでも泊まりたいと思うがな)

でもね〜沖縄に来て、何を体験させるの?

農家さんちは収穫の手伝い?以前"虫駆除"手伝わせたって民家さん居た😱

うちは、以前は貝殻🐚フォトフレームを作らせていたが、よくよく考えてみたら、これって、きっと幼稚園児くらいの子ども達なら楽しいだろうが、中高校生達はどんなん?

持って帰るのももしかしたら迷惑かもね〜

反応もいまいちな子ども達が多いため、やめてしまった😅

観光でなく民家体験✨🛖と言われても結局はハートロックで有名なモフモフした砂と綺麗な海、珍しくザブンザブン🌊の波が見られる古宇利🏝️やパイナップルパーク🍍、ハブ🐍ショーへ連れて行く。美ら海水族館や🐬ショー、海洋博公園は学校で行く場合は連れていけない。

民家さんが連れて行くよう指示される場合もある。海洋博公園内の博物館はガイドさんお願いすると結構子ども達の沖縄学習にはなる💡

プラネタリウムも沖縄の夜空などの上映もあるから中々時間つぶしにはなる。

紅型沖縄衣装を着ての📷体験もいいね。

あとは備瀬フクギ並木に連れて行く🌳🌳🌳


ここが北部だからまだいい。

結局観光になるが、子ども達は観光を喜ぶはず😄


料理体験させるところも多いかな。

沖縄のムーチーやちんすこうを作ったりしてる。

うちはやらないがきっと女の子達なら喜ぶと思う。以前はサーターアンダギーを作らせてた。

サーターアンダギーミックスにたまご🥚と油を混ぜて油で揚げるだけ🍳

コロナ禍になってからはわたしが作ってる。

中々、台所にみんなを入れて何かを作らせるって行為がどーも好きではない😅

それでも民家体験だからやった方がいいに決まってるが(-。-;


わたしが描く内地の子ども達の沖縄修学旅行✈️

わたしなら💡

(子ども達からと、保護者からと、学校からと、イメージしてみた)

平和記念公園や戦争にまつわるところへ必ず行くが、わたしはそんなに重要視してない。

それよりも実際におばぁやおじぃのうちなー語でのお話し会(質疑応答)とか、沖縄の歴史や伝統文化を体育館のような広いところで映画でもいいのでみんなで見たり聞いたりする。

沖縄の歌や踊り、芸能、芝居などの舞台を見せる。実際に太鼓やパーランクや三線を演奏してみたりする。踊りも体験してみる。

そしてみーーんなで琉球料理というものを食べてみる。みんな同じものでみんな一緒に食べる。

現代の沖縄のアーチストに来てもらって歌ってもらう。

何より、沖縄の同年代の子ども達とのお話し会などの交流する機会を作る。情報交換など。

友達になる子だっているはず。

これ、もしかしたら一番大事かも✨


そして、民家には泊まらず、沖縄の海や山や自然に触れさす役目として少人数ずつ振り分けて民家さん達が連れて行く。コースも行き場所も同じ。


夜はビーチパーティするとか。花火🎇とか。

掃除も片付けも子ども達でやる。


そんな修学旅行がいいんじゃないか✨


ただ2泊民家に預けて、何をしてるかわからない体験よりかは絶対にいいと思う❣️

民泊、わたしなら行きたくない🤭

しかも、どちらも同じだが、当たり🎯ハズレ❌

が多いにあるのは事実ですっ😂


民泊業務をやらないでいい生活🏠

ホントにホントにそういう生き方✨


子ども達のモーニングに🍔🍟ハンバーガー😋

毎食手作りで食べさせる🍽️ 

これはこれで楽しいけど、やらないでもいい🤣


子ども達が帰った後の掃除も終えればすっきりするが毎度毎度めちゃくちゃ大変さー😅

布団のコロコロがけからシーツ達の洗濯🧺髪の毛だらけの部屋、トイレも、すべて綺麗にする✨

今朝も大汗だくだく💦になりながら終えた。


今月はあと8校来る😅


がんばるしかないな💪😤