60代を幸せに生きるためのコツ

がむしゃらに生きて来た人生から一変〜つぶやき日記

沖縄シーサー✨

何故か後ろ姿が撮りたくてパシャリ✨

なんて凛々しい姿☁️☀️✨🦁✨

沖縄の家の門や屋根にあるシーサー達

実家にも何故かシーサーがあったなぁ。何故❓

沖縄とは全く縁のない両親。誰かにいただいたのか?門に2対ちゃんと置かれて居た。これをシーサーだと気づいたのは何と沖縄に来てからだ😅

実家に居た時からあったのに、どんだけ〜☝️"笑

わたしってそういう人なのだ❗️

近くにあるもの、人、こと、全く見ない🙈聞かない🙉気にしない👋

どういう事❓そこからだ😅

家、近所、地元、その自分の近くにあるものや人から少しでも離れたところで活動してた💦

隣近所より隣町、もしくは隣県。

全てに置いて遠く遠くを見てた気がする。

癖なのか❓何か過去からの記憶がそうさせているのか❓一体なんだったのだろうか❓

答えはこれから?

以前、ユタという人にみてもらったら、

日本地図を書いて、「なんか、もう全国に行ってるね〜」と唐突に言われた。

そのユタさんは、その人を視て感じたままに紙に文字や絵を書いて、あとでそれらを繋ぎ合わせて話してくれる、というやり方らしい。

当時「オンセラ」温熱療法を沖縄で広める❗️と決めてた時だったから少し驚いた。

幟🚩は血液の赤がいい、とか、血流という文字を入れるといい、とか、娘さん、離婚が見える、とか、あー、思い出した。娘は今離婚調停中だ😅

わぁっ、当たったのか💡🤭


.................😅  あとの助言、思い出せない。


赤色の幟🚩そして血流の文字!素直にその通りにしたっけ(笑)

「全国に行ってるね〜」思い出したからには、この言葉を今新たに信じてみよう😁


そうそう、シーサー🦁 わたしはシーサーはちょっとお茶目なものの方がいい。

かっわいいなぁーというシーサーは「お帰りなさいシーサー」と言われるもので、上を向いて笑ってるシーサー🦁💕

きっと玄関の目線より下に置いて、家に帰った時にちっさな子どもかワンちゃんネコちゃんが「おかえりーー」と上を向いて笑顔で迎えてくれてるような、そんなイメージなんでしょう😘


ちょっとググってみた☟


沖縄のシーサーは、西アジアやエジプトに栄えた世界最古の文明・古代オリエント文明(紀元前3200年〜紀元前4世紀後半)の獅子像に由来するといわれています。獅子像は権力や聖なるものの象徴として崇拝され、宮殿などに飾られていました。

「シーサーの由来」古代オリエントやシルクロード、中国を経由してシーサーのモデルである獅子像が沖縄(琉球王国)に伝わったのは、13世紀から14世紀ごろ。


赤瓦は18世紀に誕生し、赤は高貴な色であったことから首里城正殿や王府の建物、神社以外での使用は禁止されていました。

しかし、1889(明治22)年に禁止令が廃止されたため、一般住宅にも普及。その過程で家の守り神としてシーサーが作られ、一般住宅でも飾られるようになりました。



そうだったのか、シーサー🤭

沖縄はなんでも中国由来も多いんだなぁ

そういえば観光客の多くは中国人だったもんね。中国の人曰く沖縄は故郷みたいなものなんだとか?聞いた事がある。観光ではなく、当たり前のように、実家に帰ってるような気分らしい。

そうだったのか、中国の人達🤭

おかえりーーー🤗


さぁ、全国へ行こう✈️


今こうしてゆっくりゆるゆる時間を与えてくれてるって事は、

エネルギーを貯めてるってこと⛽️


よっしゃーーーーー🙌

きっと実家にあったのも何か沖縄に繋いでくれる神様のお土産だったのかも、

そして突然沖縄に来ることができて、

いきなりだと大変だからカラダ休めをくれたんだ💡その間で"感謝"の嵐を🌀起こす事、成長することを経て、はい🙋‍♀️全国だーーーー✈️

今回は、しっかり家も近所もこの町も、感謝して、活動する🫡


また生まれたところ、育ったところ、すべてに恩返しをしよう🫡🫡🫡

よろしくぅーーーーー❗️ 誰に????🤭笑


ま、いいか。